医院名 |
---|
長坂医院 |
院長名 |
長坂 肇 |
住所 |
〒658-0072 兵庫県神戸市東灘区岡本2丁目4-11 |
診療科目 |
内科 |
電話番号 |
078-451-3611 |
■2025.06.12...7月・8月休診日のお知らせ
7月12日土曜日、7月14日月曜日
8月13日水曜日、8月14日木曜日、8月15日金曜日
休診いたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
■2025.06.10...尿中アルブミン測定をはじめました
尿中アルブミン測定で糖尿病性腎症を早期発見することができます。
糖尿病性腎症は人工透析へ向かう大きな原因となっています。
早期に腎症を発見、治療を開始することが重症化予防につながります。
検査をご希望の方はご連絡下さい。
■2025.06.10...6月より後期高齢者健診を行っております。
後期高齢者医療制度加入者の方は、生活習慣病やフレイルの予防のためにも後期高齢者健診を年1回は受診しましょう。
詳しい内容についてはお気軽にご連絡ください。
■2024.09.28...インフルエンザワクチンの接種について
10月1日からインフルエンザワクチンの接種をしております。
任意での接種をご希望の方は4000円になっております。
お問い合わせはクリニックまでお願い致します。
■2024.05.14...帯状疱疹
神戸市は本年4月から、50歳以上の市民を対象に、帯状疱疹ワクチンの接種料一部補助制度を行っています。不活化ワクチンは1回20,000円から25,000円程度で、2回必要です。補助は1回限り、補助額は4,000円です。
帯状疱疹は加齢に伴って発症率が高くなり、特に50歳代から急激に増加し、80歳までに約3人に1人が発症するとされています。皮疹が治った後も痛みや感覚異常が数か月から数年にわたって続くことがあり、帯状疱疹後神経痛と呼ばれています。予防には帯状疱疹ワクチン接種が有効です。
■2024.05.14...麻疹(はしか)
麻疹ワクチンの希望が多く、薬品メーカーが出荷調整をしているので希望通りすぐに接種ができない状況です。予防接種歴や過去に感染したかどうかが分からない場合は、血液検査で抗体価を調べ、予防接種の必要があるか確認することができます。抗体検査は自費で5000円程度になります。
■2022.10.08...新型コロナウイルスワクチンについて
10月14日から、オミクロン株対応のワクチン接種を行います。
神戸市の予約サイト・コールセンターから予約して下さい。
ワクチン接種は、金・土の午前中に行っています。
※電話での直接予約はしておりません。
■2019.07.18...夏季休診日のご案内
8月11日(日)~15日(木)まで夏季休診とさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
■2018.12.14...冬季休診日のご案内
誠に勝手ながら12月29日(日)から1月3日(金)まで休診とさせて頂きます。
ご理解の程宜しくお願い致します。
■2018.09.03...休診のご案内
9月4日(火)は台風21号の接近に伴い、休診とさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
私達が心がけているのは、皆様の立場に立って診療させていただくということです。
症状をしっかりお聞きし、診療方針なども納得いただけるまでご説明いたします。
地域の皆様のすこやかな毎日を応援するため、慢性の病気や生活習慣病などの予防にも力を注いでいきたいと思っていますので、安心して気軽に受診いただければ幸いです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
午後 | ● | △ | ● | - | ● | - | - |
■診療時間
午前 9:00~12:00
午後 16:00~19:00
木曜・土曜は午前中のみの診療
△火曜午後は17:00~19:00
■休診日
木曜午後・土曜午後・日曜・祝日